新型コロナウィルス感染症に対する当院の院内感染防止対策について
-
当院は新型コロナウィルスの院内感染を防止するため、感染対策を徹底して継続してまいります。以下の事項につきまして皆さまのご理解とご協力をお願い申し上げます。
令和5年5月
医療法人菊郷会愛育病院 院長
外来診療における院内感染防止対策
-
- 当院へ入館される方には、不織布マスクの着用をお願いしています。
※厚生労働省の指針では、マスク着用は個人の判断に委ねられる事となりましたが、当院は重症化リスクの高い患者さまの感染防止対策として、マスクの着用をお願いしています。
- 受診されるすべての患者さまに対して、問診や体温測定により本症の疑いのリスク判断を行っています。疑いのある場合には、適切な隔離室・隔離スペースにおける待機をお願いしています。
入院患者さまへのお願い、およびご面会について
-
当院には、重症患者さまや免疫力が低下している患者さまが多数入院されています。ご本人・他の入院患者さまを感染症から守るためご不便をおかけしますが、以下の事項についてご協力をお願い申し上げます。
- 入院前に、コロナ関連検査および体温測定や症状の確認を行わせていただきます。ご協力をお願いいたします。
- 入院時及び入院中は、マスクの着用をお願いいたします。
- 外出・外泊禁止となっております。
- 2023年7月13日より面会制限を一部緩和しました。下記の内容で面会可能ですが、今後の状況により内容を変更することがありますので予めご承知おきください。
< ご面会の要件 >
@面会可能な方、回数、時間
- 入院患者さまの緊急連絡先に登録されている方で、1回に2名まで(高校生以下の方はご遠慮ください)
- 回数:週に2回まで
- 時間:1回につき、15分まで
※患者さまの病状によってはこの限りではありません
A面会可能日時
- 月曜日〜金曜日 13時30分から16時30分まで(土日祝の面会はできません)
B面会場所
- 個室に入院中の方は各病室内で面会をしてください(無菌室を含む)
- 個室以外に入院中の方は各階のデイルームで面会をしてください。デイルームが混雑している場合は時間を改めるなど各自で譲り合いをお願いいたします。なお、3階無菌エリア内のデイルームは使用できません。
Cその他
- 面会される方は、面会前にナースステーションに設置の面会簿に必要事項をご記入ください。
- コロナ感染者への面会はできません。
- 面会時は必ずマスクを着用し、手洗い・アルコール消毒を行ってください。
- 面会時の飲食、15分を超えての面会、病棟以外での面会は禁止いたします。
- 入院患者さまとご家族等での荷物(生活用品や洗濯物など)のお渡しは面会時の他に、当院スタッフが取次ぐことも可能です。入院患者さまは病棟スタッフへ、ご家族は1階受付窓口へご依頼ください。
<荷物のお取次ぎ時間:月〜金曜日 13時〜17時>
職員から患者さまへの院内感染を防ぐための対策
-
- 院内感染防止対策委員スタッフを中心に、感染防御の重要性を全職員が認識し徹底した取り組みを行っています。
- マスク着用に加えて、手指衛生や個人防護具の着脱を、適切なタイミングと方法で行うための指導を行い、実施状況をモニタリングしています。
- 全ての職員や関係者に対し、風邪症状、咳、発熱の有無を各部門の責任者が確認するなど健康チェックを行っています。有症状者に対しては適切な対策を講じています。
皆さまのご理解、ご協力をお願い申し上げます。
↑ このページのトップへ